磯田 直也(いそだ なおや)

【初回相談無料】個人・法人/被害者・加害者問わずご相談可能|対応実績多数!誹謗中傷・権利侵害を法的に解決へ。実績ある弁護士による総合サポート

ルーセント法律事務所 | 磯田 直也(いそだ なおや)

〒665-0842 兵庫県宝塚市川面5-10-32 川面マンション302

受付時間: 平日 9:00~19:00
土日祝 9:00~19:00

ルーセント法律事務所

初回相談無料
メール相談可
オンライン相談可
土日対応可
夜間対応可
分割払い可
ルーセント法律事務所オフィス
事務所名 ルーセント法律事務所
電話番号 050-5448-3238
所在地 〒665-0842 兵庫県宝塚市川面5-10-32 川面マンション302
担当弁護士名 磯田 直也(いそだ なおや)
所属弁護士会
登録番号
兵庫県弁護士会
No.59517
担当弁護士:ルーセント法律事務所

ネット関連トラブルに強み——加害者側・被害者側いずれも多数の対応実績あり

昨今、若い世代からご高齢の方まで、スマートフォン1台で簡単にインターネットにアクセスできるようになりました。その一方で、SNSや掲示板における誹謗中傷・風評被害などのトラブルも増加しており、法律相談のニーズが高まっています。

ルーセント法律事務所では、インターネット上で発生した誹謗中傷や名誉毀損、個人情報の漏えいなどに迅速かつ丁寧に対応しております。

当事務所は、大阪・神戸の法律事務所で経験を積んだ弁護士・磯田直也が開設いたしました。これまで、大規模法律事務所で数多くの案件を担当してきた実績がございます。ネット関連のトラブルについても、加害者側・被害者側を問わず多数のご相談を承ってまいりました。

ご自身で解決するのが難しいと感じたときは、どうぞお気軽にご相談ください。ひとつひとつの事案に対して、誠実に向き合い、最適な解決へと導きます。

「書き込んでしまった…」その不安、弁護士が丁寧に対応します

近年、インターネット上のトラブルがますます深刻化しており、誹謗中傷や情報漏えいなどのご相談が後を絶ちません。ルーセント法律事務所では、こうした問題について「加害者側」の立場からのご相談にも柔軟に対応しております。

たとえば、以下のような事例でお悩みではありませんか?
📌契約しているプロバイダから「意見照会書」が届いた
📌転職サイトに、勤務先に関する悪評や機密情報を書き込んでしまった
📌知人になりすましたアカウントを作成してしまった
📌誹謗中傷投稿や著作権侵害となる内容が見つかってしまった

このような事案は、早期に弁護士へご相談いただくことで、円満な和解による解決が可能になることもあります。ほかの法律事務所で断られた方も、まずは一度ご相談ください。

また、プロバイダから「発信者情報開示請求」に関連した郵送物(意見照会書)が届いている方は、できるだけ早く専門の弁護士に相談されることを強くおすすめします。書き込みを行ったご本人に限らず、身に覚えのない場合でもご相談は可能です。ご家族など第三者による投稿が原因となっているケースもあるため、インターネット問題に詳しい弁護士の助言を受けることで、冷静かつ適切な対応が可能になります。

定休日 なし
相談料 初回相談無料
最寄駅 JR宝塚線「宝塚駅」より徒歩2分
阪急宝塚線・今津線「宝塚駅」より徒歩2分
対応エリア 全国
電話受付時間 平日 9:00~19:00
土日祝 9:00~19:00
着手金 発信者(投稿者)側のご依頼
【和解交渉・示談交渉対応】 22万円
【訴訟対応】 33万円

削除請求
【サイト管理者に対する任意の削除請求】 5.5万円~
【削除仮処分(裁判手続)】 22万円~

発信者情報開示請求
【発信者情報開示仮処分・発信者情報開示命令】 22万円~

報酬金 発信者(投稿者)側のご依頼
【和解交渉・示談交渉対応】 22万円
【訴訟対応】 22万円又は経済的利益の22%

削除請求
【サイト管理者に対する任意の削除請求】 0円~
【削除仮処分(裁判手続)】 22万円~

発信者情報開示請求
【発信者情報開示仮処分・発信者情報開示命令】 22万円~

           ルーセント法律事務所に相談

【対応分野】ルーセント法律事務所

個人からの依頼
法人からの依頼
訴えられた側
誹謗中傷の削除
逮捕歴の削除
自分の投稿削除
開示請求
刑事告訴
著作権問題

Google・X(旧Twitter)・掲示板等での中傷対応|加害者側相談も柔軟に対応

当事務所では、5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)や爆サイ、ホスラブといった主要掲示板、Twitter(現・X)、Google上での誹謗中傷に関して、数多くの対応実績がございます。

寄せられるご相談の傾向としては、地域スレッドが立ちやすい爆サイへの誹謗中傷に関するものが特に多い印象です。

実際、法律事務所によっては、こうした特定サイトでの誹謗中傷や風評被害に関する対応実績が少なく、積極的に扱っていないケースも見受けられます。関西圏全体では、近年、ネット上の誹謗中傷トラブルに対応できる弁護士が増えてきましたが、宝塚市周辺をはじめ兵庫県内では、対応可能な法律事務所が限られている状況です。

当事務所では、こうしたネット上の書き込みに起因するトラブルについて、被害者・加害者のいずれの立場からも丁寧に対応しております。

誹謗中傷や情報漏えいなどにお困りの方は、どうぞお気軽にご相談ください。事実関係の整理から対応方針の策定まで、豊富な経験を活かし、最適な解決を目指します。

示談交渉は弁護士にお任せください|早期の相談で円満解決を

スマートフォン一台で誰もが気軽に書き込みをできる時代となり、知らないうちに第三者の権利を侵害してしまうケースが増えています。同僚や友人、過去にお付き合いのあった方について、個人情報や悪口を投稿してしまう方は少なくありません。

また、誹謗中傷に限らず、写真を無断で掲載してしまうケースもあります。いたずらや軽い気持ちで行った投稿が、訴訟や刑事事件へと発展することも決して珍しくありません。

もし、すでに書き込みが発覚し、相手方から追及を受けている、あるいは訴訟に発展している場合は、円満な解決に向けて早期に弁護士へご相談いただくことを強くおすすめします。特に示談交渉は、早い段階での対応が重要です。

身近な人物に対する書き込みだった場合、事態が大きくなるにつれて、周囲の方々に投稿内容が知られてしまう可能性もあります。不安を感じた時は、どうぞお早めに当事務所へご相談ください。

法人・事業者の誹謗中傷対応にも多数の実績——企業法務とネット対策の両方に強い弁護士が対応

当事務所では、スタートアップ企業、エンターテインメント業界、医療機関など、多様な業種の法人・事業者の皆さまから多くの法律相談を承ってきた実績がございます。

顧問弁護士としての経験も豊富で、会社法をはじめとする企業法務や経営戦略に関するご相談にも対応可能です。近年では、会社の元従業員や取引先から誹謗中傷を受けるケースが増加しており、事業活動に関連したネットトラブルについて、対処方法の助言を求められることが多くなっています。

こうした問題は、弁護士が早期に介入することで、損害の拡大を防ぎ、円滑な解決につながる可能性があります。企業法務とインターネット上の権利侵害に精通した弁護士にご相談いただくことを強くおすすめします。

Googleの口コミや爆サイなどの掲示板への悪質な書き込みでお困りの法人・個人事業主の方は、どうぞお気軽に当事務所までご相談ください。

また、遠方の企業様にも対応できるよう、オンライン面談にも対応しております。兵庫県外の企業・事業者の方からのネット誹謗中傷に関するご相談も、随時承っております。蓄積された対応実績をもとに、投稿分析と今後の対策まで一貫したサポートを提供いたします。

悪質な口コミで企業活動に影響が出る前に|誹謗中傷への法的対応はお任せください

インターネット上に書き込まれた口コミの中には、放置できないほど深刻な内容が含まれていることがあります。

たとえば、医療機関では受診前に口コミを参考にされる方が多く、悪質な書き込みを放置すれば、売上や社会的信用に甚大な影響を及ぼす可能性があります。また、従業員が加害行為に関与している場合には、企業として労務の観点からも対策が必要です。

企業法務に詳しい弁護士であれば、法的側面と人事・組織対応の両面から、使用者側の立場を踏まえた長期的な対策をご提案できます。

悪意ある投稿への対応は、早期かつ適切な法的判断が重要です。お悩みの際は、ぜひ当事務所へご相談ください。

エンタメ・ファッション業界の作品を守ります|ブランド保護に実績多数

当事務所では、これまでの豊富な対応実績をもとに、誹謗中傷や権利侵害に対して毅然とした姿勢で臨んでいます。

当事務所はエンターテインメント・ビジネスにも精通しており、日頃から多くのクリエイターやエンタメ業界の関係者の方々から法律相談をいただいております。

近年では、ご自身の作品を公開・販売できるネットサービスが増える一方で、画像やコンテンツの盗用被害も後を絶ちません。

特にクリエイターやファッション関連事業者の方が、自身の作品について誹謗中傷を受けたり、盗作された内容が投稿・販売されていたりする状況を放置すると、本来得られるはずだった利益が損なわれるだけでなく、ブランドや作品の価値そのものが著しく低下するおそれがあります。

大切な作品や商品が傷つけられ、盗用されるような事態に直面した際には、法的手段による最適な解決をめざし、ぜひ当事務所へご相談ください。泣き寝入りするのではなく、納得のいく対応を通じて、ご自身のブランドイメージやコンテンツをより確実に守っていきましょう。

加害者側・被害者側問わず誹謗中傷の悩みに対応|立場を問わずまずはご相談を

ルーセント法律事務所は、誹謗中傷や風評被害に対応できる弁護士として、すでに多くのご相談をいただいております。ちょっとした不安でも、お一人で悩まず、守秘義務を遵守する弁護士にご遠慮なくお話しください。話しやすい雰囲気づくりにも努めています。

当事務所では、個人・法人問わず、誹謗中傷や風評被害に関するご相談に対応しております。被害者側・加害者側いずれからのご相談にも、これまで多数の対応実績がございます。

さまざまなサイトに関する経験を活かし、状況に応じた最適な対応方針をご提案いたします。また、企業法務の視点からは、ブランディングや風評リスクへの対策も含め、長期的な方針の検討にも対応可能です。

信頼できる相談先として、またビジネスパートナーとしても、ぜひ当事務所を選択肢に加えていただければ幸いです。

アクセス

関連都道府県と市区町村


※電話での無料相談及びメールでの無料相談に対応していない事務所もございますので一度お問い合わせください。

ルーセント法律事務所に相談

風評・誹謗中傷でお悩みの場合はすぐにご相談ください。

風評・誹謗中傷のお悩みを一人で解決するのは心身ともに負担が大きいです。ぜひ、専門家にご相談ください。

全国対応カテゴリの最新記事

ルーセント法律事務所に相談
ルーセント法律事務所に相談する
050-5448-3238
ルーセント法律事務所に相談する
PAGE TOP